2021年3月より更新中
随時更新をしておりますのでリンクのある項目をご覧ください。
※ガイドラインの操作手順をお試しいただく際には、最新のインストーラおよびサンプルデータ、ファミリライブラリをご準備ください。
Section.01 AReXガイドラインとは
- ガイドライン
- AX-Style概要
Section.02 iDモデルとは
- iDモデルの詳細度
- iDモデルの必要図面(ビューとシート)
Section.03 用語の定義
- BIM
- Revit
- AReX
Section.04 環境設定
- ソフトウエア
- PCスペック
- ネットワーク
- データ共有
- コミュニケーションツール
Section.05 プロジェクトデータ作成
Section.06 エリアプランニング(iD100)
Section.07 周辺敷地データの作成
Section.08 一般モデルの作成(iD200)
Section.09 一般図の作成(iD200・iD300)
- 配置図
- 平面図
- 立面図
- 断面図
Section.11 建具表作成(iD200・iD300)
- 建具スタイルの確認
- キープランの作成
- 建具表の作成
Section.12 外部仕上表作成(iD200・iD300)
- マテリアルスタイルの確認
- 外部仕上表の作成
Section.13 展開図の作成(iD300)
Section.14 壁種別図の作成(iD300)
- 壁種別図ビューの作成
- 部屋タグの配置
- 壁タグの配置
- 建具タグの配置
- 壁の修正
- 内壁作成
- ドア・窓の修正
Section.16 AX-Style(建築データベース)とは
Section.18 詳細図の作成(iD300)
- 平面詳細図
- 断面詳細図
- 階段詳細図
- 天伏図
- 外構図
Section.19 詳細モデリング(iD400)
- タイル割付
- パネル割付
- 内壁作成
- 建具・開口部の調整
- 外壁パネル
- 壁作成
- 床作成
- 天井作成
Section.21 ヘルスチェック
- ヘルスチェック